スポンサードリンク
“高校野球”と言われて一番にイメージ出来るのが、夏の選手権大会ではないでしょうか?
真夏の甲子園で炎天下の中、高校球児が激闘を繰り広げる映像は毎年感動を与えてくれますよね。
以前の記事で、春の選抜高校野球に関して紹介してきましたが、その中で出場校の選考方法について21世紀枠・明治神宮枠というのがあるということがわかりました。
⇒詳しくはこちらの記事からどうぞ!
そこで、今回は夏の選手権大会には同じような“21世紀枠”や“明治神宮枠”というのはあるのか?ということを考えて行きます。
21世紀枠・明治神宮枠という言葉を初めて知った方にとって「何それ?」と疑問に思う方も多いでしょう。
そんな方はこの記事を読んで頂けるとスッキリすることでしょう!
21世紀枠ってどういう意味?
そもそも、“21世紀枠”って何なんでしょうか?
21世紀枠が出来たのは、その名前からお分かりの通り“2001年”に作られました。
その意味としては、簡単に言うと各地方大会の優勝校のみが出場するのではなく、推薦された高校が甲子園で試合が出来る枠ということです。
そこで、疑問に思うのが「推薦された」という部分ですが、これは各都道府県の高校野球連盟が推薦校を1校選出して、さらに各地域(全国9地区)ごとにその推薦校を比較して出場校を決定しているんですって!
因みに、どのような高校が推薦されるのかというと明確な基準というのは存在していませんが、以下のような高校が選考されています。
「21世紀枠の選考理由」
但し、それだけで推薦されるわけではなく、上記に該当する高校で各地方大会で優勝は出来なくても出来るだけいい成績を収めている必要があるようです。- 部員不足
- 野球できるグラウンドがない
- 豪雪地帯の学校
- 地域の困難を克服してきた学校
- ボランティア活動など全国の模範となる学校
上記のような“野球をやるのが困難な学校や模範となる高校”を全国大会に招待したいということで、作られた出場枠と言えますね!
POINT:頑張っていれば地区大会で優勝できなくても出場できる可能性は“ゼロ”ではない!
明治神宮枠ってどういう意味?
次に、明治神宮枠についてですがこちらの出場枠は比較的簡単に表すことが出来ます。
明治神宮枠の選考基準は・・・
「毎年11月頃に行われる明治神宮大会の優勝校が属する“地域(エリア)”の出場枠を一つ増やす」という考え方です。
「んっ!?」と思われた方もいるでしょう!
そうなんです一番簡単に考えると“明治神宮大会に優勝した高校”が出場権を獲得できるなんですが・・・
明治神宮枠はそうではないということです!
なぜそうしているのか?と疑問に私も思いました。
ですが、例えば優勝校=出場校と決めてしまうとそのあとその高校で、何か不祥事を起こしてしまった場合、よろしくないと考えているからというのも一つの理由かもしれません。
もちろん優勝する高校ですから、“教育面”でもしっかりとしているでしょうけど、そのような高校だけではないことから、限定的にしないようにしていると納得もいきます。
また、優勝校が当然にして選ばれる可能性があり、有利でもありますしね!
POINT:明治神宮大会の優勝校が必ず出場できるわけではない!
夏の選手権大会はあるの?
ここまでで、21世紀枠と明治神宮枠についての選考方法を紹介してきましたが、ここからはそれらの枠が夏の選手権大会にはあるのか?ということを考えて行きます。
結論から言って、21世紀枠・明治神宮枠は夏の選手権大会には「ありません!」
このどちらも、春の選抜高校野球で考えられている選考方法になります。
これは夏の選手権大会・春の選抜高校野球の大会イメージの違いからも言えます。
まず、夏の選手権大会は大会イメージを言うのであれば・・・
「完全実力試合」と言え、全国で一番野球が強い高校を決める大会というイメージです。
そのため地方大会に優勝した高校が集まって、全国約4,000校の頂点を決めるのが夏の選手権大会と言えます。
一方、春の選抜高校野球の大会イメージは・・・
「選抜招待試合」と言え、強さだけではなく優秀な頑張っている高校を招待して開かれるという大会イメージですかね。
従って、ただ単純に優勝校=出場校としていなく“選んで”出場校を決める形の大会が春の選抜高校野球と言えます。
そのため春の選抜高校野球では21世紀枠・明治神宮枠といった特別出場枠を設けて、出場校を決めているんですね!
もっと出場校の選考方法について詳しく知りたい方は春・夏それぞれで紹介している記事がありますので、そちらを参考にしてみてくださいね!
⇒春の選抜高校野球の出場校の選考方法と選出理由を簡単に教えて!
⇒高校野球夏の選手権の出場校の選考方法・理由の違いを簡単に教えて!
POINT:高校野球選手権大会には21世紀枠・明治神宮枠は無い!
まとめ
今回は高校野球選手権大会に21世紀枠・明治神宮枠はあるのか?ということを考えてきましたがいかがだったでしょうか?
夏の選手権大会と春の選抜高校野球では、大会の意図しているところが違うというのは驚きました。
そして、このような異なる選考方法の中で行われているということがわかったことで、改めて「春・夏連覇」という快挙を成し遂げるのは本当に凄い事というのがわかりました。
あなたはどう感じましたか?
この記事を読んで頂きますます高校野球に興味を持っていただけたら嬉しいです。
あなたのお悩み・お困りが解決されますように・・・
スポンサードリンク